投稿者「齋藤 信幸」のアーカイブ

御堂

白山堂、国道287号線の根際口の北東の水田の中に、小さな祠があります。 勢至観音 … 続きを読む

カテゴリー: 田や山の中にあるもの | コメントする

根際上荒神さま

根際上地区にある荒神さまです。 夜念佛馬頭観世音太神宮 の石碑もあります。

カテゴリー: 田や山の中にあるもの | コメントする

熊野信仰

三重県熊野にある熊野三社に対する信仰です。 『日本書紀』によれば、熊野はイザナミ … 続きを読む

カテゴリー: 信仰 | コメントする

山神

根際上の通称「赤坂」を登り上げた付近の右手の林の中に、山神の石碑があります。

カテゴリー: 田や山の中にあるもの | コメントする

月待供養信仰

特定の日に当番の家に集まって飲食をともにし、月が出たら、月を拝むという信仰があり … 続きを読む

カテゴリー: 信仰 | コメントする

治部橋八幡堂

治部橋地区の南側、治部橋水源地の東側の田んぼの中にある八幡さまです。

カテゴリー: 田や山の中にあるもの | コメントする

古峰(こぶはら)信仰

ヤマトタケルノミコトを祭る信仰で、火災よけなどの神として信仰されました。 下槙白 … 続きを読む

カテゴリー: 信仰 | コメントする

庚申信仰

庚申信仰は中国から伝わった長生きを祈る信仰です。 人の体の中にいるという三匹の虫 … 続きを読む

カテゴリー: 信仰 | コメントする

天満荒神さま

天満地区の北側、治部橋地区の西の水田の中にある荒神さまです。

カテゴリー: 田や山の中にあるもの | コメントする

荒神信仰

荒神さまは三票荒神ともいわれ、かまどの神さまもしくは大地の神さまである、地神(じ … 続きを読む

カテゴリー: 信仰 | コメントする